今年も京都に夏が来ました。そうです、祇園祭がやってきました。
今年の祇園祭の主な日程は、前祭が「宵々山:7月15日(土)」「宵山:7月16日(日)」「山鉾巡行:7月17日(祝)」となっています。ものすごい人波になりそうですね。
なお、後祭は山鉾巡行が7月24日(月)なので、こちらは少しはゆったり見られるかもしれません。
さて、本記事を書いているのは7月10日(月)です。この日から鉾立が始まります。鉾立とは、鉾を組み立てることを言います。たいへん大きく、伝統的な手法で組み立てるので3日間ほどかかるそうです。
今回は、数ある鉾のうち長刀鉾のできあがっていく様をレポートしたいと思います。
念のため、長刀鉾の場所をご紹介しておきましょう。四条烏丸交差点から東に少し、四条通の東行き車道上に設置されます。阪急と地下鉄駅からだと20番出口を上がってすぐのところです。
それでは、「メイキングオブ長刀鉾」をお楽しみ下さい
7月10日12:00頃
四条烏丸近辺の他の鉾の様子も見てきました。
菊水鉾:まだ鉾は全く立っていません。会所から鉾に上がるための橋(?)ができていました。
月鉾
7月11日09:40頃
長い柱が前方(広報かも??)に2本増えました。明日はどうなるのでしょうね。ワクワクです。
7月12日08:15ごろ
なんと、鉾が立ってます!高いです。大迫力です!!地上から長刀の先端まで25メートルもあるそうです。
全体の形が概ね出来上がってますね。
昨日は鉾の前に柱が出ていましたが、今日はありません。あれは何だったのでしょう??
7月12日16:45頃
夕方になると更に作業が進んでいました。
大きな車輪が付いてます。
絨毯も装着済です。雨対策でしょうか、ビニールが駆けられています。
車輪は大人の背丈ほどあります。
7月13日08:15頃
完成しています。鉾の下では売店の準備が行われています。今日から売店でちまきやお土産を買うと、鉾にあがらせて頂けるのです。
はい。という事で長刀鉾の完成です。お読み頂き、ありがとうございました。
次の記事では長刀鉾にあがります。よろしければ続けてどうぞ。
長刀鉾にのぼってみた